メニュー

掲示事項(施設基準等)

届け出事項

医療DX推進体制整備加算 (医療DX) 令和 6年 6月 

 

書面掲示事項
医療DX整備体制加算

・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・今後、電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施するための準備を進めていきます。
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。

 
医療情報取得加算

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診した患者さんに対して、薬剤情報や健康診断などの診療情報を取得・活用して診療を行うことが可能です。

 
一般名処方加算

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。そのため当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方 ※」を行う場合があります。一般名処方により、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名での処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。

※一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。これにより、供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬から選択することができ、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 
明細書発行体制等加算

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

 
保険外併用療養費

後発医薬品(ジェネリック)がある薬で先発医薬品の処方を患者様が希望する場合は、特別の料金を支払うことになる場合があります。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME